FX投資入門



純金積立の仕組みと手数料

純金積立はドル・コスト平均法

月々3,000円から始められるのが「純金積立」ですが、このコツコツ金(ゴールド)を積み立てていく投資が、サブプライム後の世界の投資トレンドになっています。これは、世界の投資家が価格の乱高下に懲りた結果選択している方法といえそうです。

純金積立のリスク分散の考え方は、専門用語では「ドル・コスト平均法」といいます。この純金積立は、1か月に3,000円ずつ払い込むといっても、月1回の買い付けではなく、それが影響日数で割られ、日々少額ずつ購入されていくシステムになっています。

毎日の購入量を定量ではなく、定額で固定するというところがミソで、この方法によれば、価格が高い日には購入される「金」は少なく、安い日にはより多くの「金」が買い付けられますので、長期的には高値掴みを避けることができるようになっています。

とはいえ、これは金価格が上昇トレンドにあることが大前提であり、もしその前提条件を信じることができないのであれば、この商品で積み立てる意味はないといえます。

純金積立の手数料・保管料は?

毎日コツコツ買うという作業は、人手もシステム開発コストもかかりますので、金地金や金貨と比較すると、手数料が割高になっています。

ただし、純金積立の場合は、金地金のように保管料がかからずに、買い貯めた「金」を無料で預かってくれます。

また、貯まった「金」は、金地金や金貨、金宝飾品などの形で引き出すことができますし、現金化も可能です。

純金積立のスポット購入とは?

純金積立には「スポット購入」という制度があるのですが、これは、相場が安いときに買い増したいという人のための制度です。

このスポット購入によれば、臨時収入があったときとか、金価格が急落した月などに毎月の定額に加えて追加購入することもできます。


金ETFは金地金の引き出しができない?
金(ゴールド)はどこで買う?
金を保有しているとメリットがある?
金鉱株ファンドの取扱金融機関と価格
金鉱株ファンドの仕組みと運用成績

金関連のファンドと信託報酬
純金積立の仕組みと手数料
金鉱株ファンドと資源株ファンド
金鉱株ファンドに元本保証はあるの?
金鉱株ファンドの基準価額


Copyright (C) 2011 FX投資入門 All Rights Reserved